村内一斉清掃
2024年6月30日
6月半ばのことになりますが
今年も毎年恒例の村内一斉清掃が行われました。
前日からの天気予報は雨を通り越して「豪雨」。
当日早朝の役場の放送では「決行」と決まってはいるものの
外はザンザンと降り止まぬ雨・・・。
「本当にやるろうかね」と若者たちは外が気になってソワソワ。
しかし、そんな考えは杞憂でした。
いったい誰の強い念が天に届いているのか、一斉清掃始まりの8時には
ピタッと大雨が止み、ぞろぞろと持ち場へ向かいます。
草を刈り、水路の落ち葉や泥を掻き上げて
連携プレーであっという間に壁も水路もスッキリ気持ちよくなりました。
「ひとやすみしてね」と地区長さんが配ってくれる冷たい飲み物。
ひと仕事終えた後のスーパーごっくんは身体に沁みます。
さて、一斉清掃の後は日浦地区で交流会が開かれていました。
久しぶりに会うおんちゃんおばちゃんから
元気ざかりの子どもたちまで大集合。
これまた不思議なことに、一斉清掃を終えるとともに土砂降りに。
大鍋で作ってくれた具沢山の豚汁と、
女性たちが準備をしてくれたおにぎりのおいしかったこと!
そして毎年恒例になりつつある、
非常食のおかずの味見も「なかなかいけるね」と
災害時の備えを意識する機会にもなりました。