2025年6月12日
ゆずの花が散り、青ゆずらしくなってきました。 先日の雨風で落ちた物もありますが、この子らは元気に育っていますね。
畑から帰るときにオジギソウを発見。 傘でツンツン。 シーン… あんたオジギソウじゃないんかい! この植物の名前がわからないので「ニセオジギ」と命名。
2025年6月03日
6月1日は安田川の鮎友釣り解禁の日。 早い人達は前日の晩に安田川に集まり、早朝から鮎釣りを楽しんでいました。 例年より釣り人の姿が少ないような気がして話を聞いてみると、 「まだ鮎が小さいきかなぁ、まぁまだこれからやね」と教えてくれました。 とは言いつつも、戦果を聞いてみると お昼前の時点で20、30と釣っていて なかなかの滑り出しになったんじゃないかと思います。
2025年5月29日
「見てん、太いががおったぞ。」
電話をもらって駆けつけてみると、 いさおさんのハエナワに太いうなぎがヒットしたようです!
それにしても、立派なうなぎ。
これには、打ち合わせに来てくれていた取引先の皆さんも ひと目見ようと集まって、
「こんなの見たことないですね」 「これ、天然ですか?!」 「大きいですねー!」
と楽しんでくれた様子でした。
2025年5月27日
先日、農協の畑からにぎやかな声が響いてきていました。
営農班、荷造りをしている配送センター、 コールセンター、化粧品係、デザイン係の面々が集まり ゆずの花つみです。
集めた花びらは、丁寧にきれいなものだけをより分けて その日のうちにすぐ香りをとります。
花はすぐに色が変化してしまうため、 選別はスピード勝負です。
幸せな香りとともに 普段とは違った作業にわいわいと 盛り上がりながらのひとときでした。
2025年5月21日
朝日出橋から川をのぞきこむと、 岩の上にうなぎのハエナワ漁のしかけを発見しました!
夕方、うなぎが食べにきそうな場所にしかけておき、 翌朝早く引き上げに行きます。
しかけたおんちゃんに釣果を聞いてみたところ、 「20つけたけど、今朝は0じゃった」とのこと。 うなぎ様はそう簡単にはかかってくれないようです。