日々馬路村

日々馬路村

日々馬路村

かわいいもの探検家の発見!

2025年3月13日

こんにちは、はじめまして。
 2025年3月5日から2週間、馬路村農協でお世話になっているインターン生です。普段は東京の大学に通っています。このたびは春休みにさまざまな経験がしたいと思って馬路村に来ました。
馬路村は初めてですが、東京出身で東京しかほぼ知らないひよっこの私がここに来て1番に思うのが「馬路村かわいい!」です。村を一目見たときから、入り組んだ小道と石垣に目を惹かれてわくわくしました。実際に歩いてみても個性あふれる石垣が並んでいたり、入ってみたくなる小道が急に現れたり、google mapでは見つけられない景色がぎゅっと集まっていて、歩く足が止まりません。毎日探検家になった気分で新しい道を発見しては一人でにやにやしています。
 
 そんな新人探検家のお気に入りの発見は、UFOの街灯です。柚子の森加工場からAコープに向かう途中の橋のたもとに現れているUFOが可愛くて大好きなんです。山の中に降りてきた2体のUFOは、高さも大きさも違っていて本当に動き出しそうに見えます。夜になるとAコープの青いライトもSFっぽくて、宇宙への合図のようにも見えてきます。
3月9日(月)に初めて2体発見しましたが、3月12日(水)にもう一度確認したところ、1体に減っていたように見えました。角度で見えなかっただけかもしれませんが、あのUFOもしかしたら街灯のふりをして、本当に馬路村から宇宙と交信しているのかもしれないです…。

ゆずの森にゆずが

2025年3月07日

ふきのとうを探しながら歩いていると…

あれ、これゆずじゃん。
ゆずが生えているのを発見。
何がどうなってここにゆずが生えるのか分かりませんが、ゆず始まる祭にでもゆずの種が転がったんでしょう。

ここに来た時から思っていましたが、ゆずの森と言う割にはゆず要素が無かったんです。
今でこそ、ゆず神社がありますがゆずが生えていることで「ゆずの森」と言えるようになりました。

インターンシップ生が来ました

2025年3月06日


今日から2週間、馬路村農協にインターン生が来てくれています。
まずは営農班と一緒に、ゆず畑のお仕事を手伝ってくれるそう。

初日からゆずの木の植え替えで、力仕事を頑張っています。


今回植え替えるゆずの木は全部で9本。
植え替えるには少し遅くなったそうで、想定より木が大きくなっていたみたいです。
地面に張った根っこを傷つけないようにユンボで丁寧に掘り起こしていました。

ゆずの枝づくり

2025年2月28日

先日のこと、ゆず畑から
カーン、コーンと
小気味良い音が響いていました。

覗いてみると、竹の端材がたくさん。
これはゆずの枝に陽が当たりやすく
広げて誘引するための「杭」になるそうです。

春の味

2025年2月28日

「ふきのとうが出たよ」と
同時に5人からお知らせをもらったので
これは春を味わっておかないと、と
天ぷらにしてみました。

鼻に抜けるほろ苦さに
春を感じました。